生活の水を美しく。
ブログ
2014年10月
大型グリストラップの洗浄!福岡の排水管つまりは、アイルエコ株式会社!
グリストラップをご存知ですか?飲食店には調理時に出る油が、下水に流れていかないように、グリストラップという鉄製の箱が
法律で設置義務があり設置されています。
ここに常に油がたまる為定期的に清掃をさせて頂いております。
今回は牛を解体処理する食肉市場の処理層の清掃でした、立て2メートル横8メートルの巨大なグリストラップ!?
で中は油だらけ、付着した油はラードとなって固まり、床側面に厚さ10センチになっていました
油は冷えると固くなりますので、固形ラードとの戦いでした!
併せてグリストラップにつながる排管の高圧洗浄をさせていただきました
過去に何度もグリストラップにつながる排管がつまりを起こしていましたので
管内部から、管の形をした油の塊(ラード)がたくさん出てきました。
病院のトイレ、原因不明のつまり!福岡の排水管つまりはアイルエコ!
とある病院から、トイレつまりの依頼!会社の近所でしたので30分後に到着
現場を見ると、流した後の水の引きがかなり悪く、水が引ききらずに上がってきます!
そこでまず図面を確認、しかし図面と実際の施工は違っており、パイプカメラにて排管の内部を確認
幸いに横引き埋設管の詰まり、及び管割れ、弛みは見当たらないので、高圧洗浄を施工!
かなり流れは良くなりましたが、流し終わると最後に、ゴボ!と1回!試にトイレットペーパーを流すと、又流れが悪くなります。
後考えられるつまりの原因は便器の中の排管です、早速細い管用のパイプカメラにて管内部を確認すると
予想どうり三色ボールペンが引っかかっていました!
つまりの原因がわかったので、早速便器を外してボールペンを取り出し、今度は問題なくスムーズに流れるようになりました!
今回はボールペンでしたが、トイレ詰まりは便器の中にいろんな物を落とされるケースがあります、
便器の排管の中に一回入ると自然には出てこなくて、トイレ詰りの原因になります、くれぐれも皆さんお気を付け下さい!
病棟の洗面所、つまって使用禁止に!福岡の排水管つまりはアイルエコ!
ある大きな病院の病棟の3階洗面所がつまり、全面使用禁止に!
患者さん達が大変困っていました。2日前から流れが悪く、HPで見つけ当社へ依頼!完全に管閉塞しておりかなり手強そう!
早速パイプカメラで管内部を確認すると、何と云うことでしょう!錆びと汚れで内部はどんづまり!完全閉塞してました。
そこでまず錆びの柔らかい部分に少しずつ高圧洗浄ホースのノズルを挿入、すると幸いにするすると錆びの柔らかい部分に入っていきます
管の曲がりを4ヶ所ほど曲がると、少しずつ水が引いていきます、一気に圧力をマックスにし汚れを除去!完全に貫通しました!
最後に音と匂いとパイプカメラで確認し作業完了!
患者さんから『今日使えるとは思わんかった、有り難う!』と言って頂きました!感謝です!
初期費用0円、ランニングコスト0円で電気料金削減!福岡の新電力!アイルエコ株式会社
電気料金を削減するのに一切お金はかかりません!
初期費用0円、ランニングコスト0円、請求書が2ヶ所からくるだけ!で電気料金の基本料金が下がります!
皆さんそんな虫のいい話はない、何か騙されるんじゃないか?怪しい?と言う反応をなさいます、私も最初そうでした。
電気料金が下がる仕組みを超簡単にご説明いたします。
福島の震災と原発の停止により、電力が不足しました。そこで今まで捨てていた、余剰電力を集めて安く電力を購入することになりました。
それが各法律に沿って決まった電力購入自由化なのです。
一般家庭は2016年春まで無理ですが、50kw以上のデマンド契約されていますお客様は、全国で200施設以上新電力をご利用いただいております。
実際に電気料金の3%前後の削減額がでております、供給開始後より基本料金が下がりますので確実に削減します!それは電気の調達コストが
既存の電気会社より安いからです!
まだまだ新電力で電気料金が下がる理由が御座います、次回に・・・・・・・・・・・・
一般家庭も電気が選べる時代に!福岡の新電力で電気料金削減!アイルエコ株式会社
皆さん電力自由化があと2年で完全自由化と成る事をご存知ですか?
電力自由化とは、これまでの地域で固定された電力会社だけでなく,いずれの電力会社からも電力が買えるようになることです。
これまでの自由化はお客さまの使用する電気の供給電圧(V)と契約電力(kW)に応じて、段階的に進められてきました。
管轄の電力会社から電気を買わなければならなかった今までとは違い、電気を使うユーザー様が、どんな電気を使うのか選べる時代!
電気の質は今までと何ら変わりのないものです。
2016年には一般家庭も完全自由化の時代を迎えます。2016年には一般家庭も電力自由化を 迎え
私たちが自由に電気を選べる時代がやってきます!
電気料金削減・節約 アイルエコ
福岡で新電力を利用するには?新電力で電気料金削減!アイルエコ株式会社
続々お問合せを頂いております。
特に病院様からの電気料金削減のため新電力を、利用するにはどうするのと?との質問を多く頂きます。
2016年の一般家庭までの全面自由化までは現在、電気の自由化は50kw以上のデマンド契約を行っておられますお客様は新電力利用の対象となります。
特定規模電気事業者である新電力会社(PPS)と契約をするには、電力の自由契約ができる契約電力でなければなりません。
既存の東京電力や関西電力などの一般電気事業者から新電力会社(PPS)に契約の切り替えができる事になります。 下記表は新電力会社(PPS)に切り替えが出来る契約の一例です。
電力会社により名称等がちょっと違う場合やこの表以外の契約があったりしますので詳細についてはお問い合わせ下さい。
新電力に切り替えできる契約の例 建物などの例
特別高圧電力B 大規模工場など
特別高圧電力A デパート、オフィスビルなど
高圧電力 中規模工場など
高圧電力A 小規模工場、病院 など
高圧業務用電力 スーパー、中小ビル、病院 など
電気を選んで、電気料金削減!福岡の新電力!アイルエコ株式会社
実は法律で電力小売全面自由化は決定しているのです。(あまり宣伝しませんが!?)
2011年3月11日の東日本大震災以降、日本の電力システムの問題点がいろいろと浮き彫りになりまた。
その後、経済産業省 資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会 総合部会に、 電力システム改革専門委員会が設置され、 2012年2月2日から2013年2月8日まで合計12回の会合が開かれて日本の電力システム改革をどうすべきか議論されてきました。
2013年2月15日にその改革案がまとまり、 「 電力システム改革専門委員会報告書」として一般に公開されました。
この中には、送配電部門の中立性を確保する為の法的分離や、一般家庭など小口需要家に対する小売り部門の参入の全面自由化があり、この通りに進むとすれば、今後は一般家庭の電気も新電力などから供給を受ける事が可能になります。行程表によると、全面自由化は3段階のステップを踏んで実行される計画です。
電力システム改革に関する制度設計ワーキンググループを設置
http://www-pps.hpmap.net/news/2013/20130805_pps_working.html
アイルエコ 福岡の新電力で電気料金削減!
台所のつまり予防に!福岡の排水管つまりはアイルエコ!
排水管のつまりランキング上位に入る、台所のつまり!ゴボゴボと音がして水が引くのに時間がかかったら、管がつまりかけています。
つまりの原因の大半は、油汚れです!流れた油は管の中でラード状に固まり、付着管の中を狭くし排水量が少なくなります、まるで人間の動脈硬化のように!実は簡単な方法で予防が出来ます。
まず熱湯をゆっくりと、廻しながら排水口に流し入れます、すると熱湯によって油が溶けて流れていきます。
定期的に熱湯を流し入れる事で詰まりの予防になります。(ただし熱湯ではなくぬるいお湯位で)
それでも解消出来ないときは下記へご相談ください!
保育園、トイレがつまって大騒ぎ!福岡の排水管つまりは、アイルエコ株式会社!
保育園からの排水管つまりの依頼です。
高圧洗浄をかける前に、パイプカメラによる調査を行うと、なんと!
排管が半分以上割れて、砂と砂利が管の中に入ってきています。
今まで何とか割れた部分から、直接地中へ汚水が垂れ流しで流れており
今回は処理できなくなり、管閉塞を起こしてたのでした!
割れていては高圧洗浄もききめがないので、早急に排管の改修のご提案を
させていただきました!
電力自由化!私たちが電気を選ぶ時代に!福岡で電気料金削減!
皆さん電力自由化があと2年で完全自由化と成る事をご存知ですか?
電力自由化とは、これまでの地域で固定された電力会社だけでなく,いずれの電力会社からも電力が買えるようになることです。
これまでの自由化はお客さまの使用する電気の供給電圧(V)と契約電力(kW)に応じて、段階的に進められてきました。
管轄の電力会社から電気を買わなければならなかった今までとは違い、電気を使うユーザー様が、どんな電気を使うのか選べる時代!
電気の質は今までと何ら変わりのないものです。
2016年には一般家庭も完全自由化の時代を迎えます。2016年には一般家庭も電力自由化を 迎え
私たちが自由に電気を選べる時代がやってきます!
電気料金削減・節約 アイルエコ
中古物件購入、排水管は大丈夫?入居前検査にパイプカメラ、福岡
築30年の中古マンションを購入されるお客様からの依頼で、隠ぺい部分の給水管調査、排水管調査をパイプカメラ
を用いて調査診断を行わせて頂きました。
給水管は特に問題ありませんでしたが、排水管は油と汚れの付着で30%程度閉塞していました、水を貯め排水テストを
行いますとゴボゴボと音を立て、排水時間が長くなかなか水が引きません。
そこで問題解決策として、高圧洗浄により排水管の油と汚れを除去いたしました、そして排水テスト行うと瞬時に水が引くように
なりました。
見えない部分はなかなかきずかないものです、大切な資産購入ですので是非購入前の給水管、排水管のパイプカメラ
調査をお勧めいたします。
エフロ(コンクリート灰汁)による有料老人ホームの浴室排管詰まり!福岡の排水管つまりは、アイルエコ株式会社!
築7年の有料老人ホームより、浴室の排水が流れない!との依頼浴室系の排水管つまり!
パイプカメラにて現状確認で排水管内を確認、するとエフロ(コンクリートの灰汁)が付着!
排管の70%を覆っていました。
ここまで付着したエフロは高圧洗浄だけでは除去できない為、排管を痛めないエフロのみに反応する
薬剤を併用しまして、パイプカメラと高圧洗浄機の併用にて、無事に貫通し問題なく排水が流れるようになりました。